• HOME
  • 教育・キャリア
  • 国立天文台ってどんなところ?年に一度の特別公開「三鷹・星と宇宙の日」とは

国立天文台ってどんなところ?年に一度の特別公開「三鷹・星と宇宙の日」とは

2021年10月23日(土)に国立天文台の特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日」が開催されます。国立天文台とはどのようなところか、そして「三鷹・星と宇宙の日」のイベントについて紹介します。

 

1.国立天文台とは

夜空に輝く星、ブラックホールや銀河など宇宙に関する事柄にロマンを抱く人は少なくはないはずです。そんな宇宙や星に関する研究を天文学と言います。この天文学の最先端の研究をしている機関こそが「国立天文台(こくりつてんもんだい)です。

 

国立天文台 三鷹キャンパス 正門

 

国立天文台は日本全国、さらには海外にも複数の施設を保有しています。その中でも本部となるのが三鷹キャンパス(東京・三鷹市)です。三鷹キャンパスでは、各拠点の望遠鏡制御や観測装置の開発、スーパーコンピューターを用いた理論研究など様々な研究が行われています。

 

この三鷹キャンパスですが、一般向けに公開されている施設や定期的に開催されるイベントがあります。

一般公開される施設の中でもおすすめなのは「天文台歴史館(大赤道儀室)」です。中には65cm屈折望遠鏡があり、実際に星を観察することはできませんが、屈折式望遠鏡としては日本最大口径を誇り、その大きさは圧巻です。

 

(屈折式望遠鏡について:天体望遠鏡の本体ともいえる鏡筒の部分は、大きく「屈折式」と「反射式」に分類されます。屈折式ではレンズを用いているのに対し、反射式では鏡を用いています。それぞれレンズと鏡の大きさを望遠鏡の口径と呼び、屈折式望遠鏡ではレンズの口径が大きいほどたくさんの光を集めることができますが、その分望遠鏡のサイズが大きくなります)

 

天文台歴史館(大赤道儀室)

 

また、事前の予約が必要になりますが、「4D2Uドームシアター」や「定例観望会」もおすすめです。「4D2Uドームシアター」では、実際の観測データを基にした宇宙に関する4次元映像(空間の3次元と時間)を体験することが可能で、スケジュールによっては実際の研究者が自ら語る最新の研究成果を聞くこともできます。「定例観望会」は、国立天文台で研究している学生が中心となって開催され、望遠鏡を用いて季節の星を観察することが可能です。

 

4D2Uドームシアター:https://prc.nao.ac.jp/4d2u/

国立天文台三鷹 定例観望会:https://prc.nao.ac.jp/stargazing/

 

2.三鷹・星と宇宙の日とは

国立天文台三鷹キャンパスで年に一度開催されるのが、特別公開「三鷹・星と宇宙の日」です。特別公開と言うだけあり、普段は入室不可な施設に入ることができ、天文学の研究者と直接コミュニケーションを取ることもできるなど様々なコンテンツが用意され、天文ファンに限らず普段は宇宙や星と関わりの少ない方にとってもおすすめのイベントとなります。

 

従来は実際に三鷹キャンパスで開催されていましたが、昨年に引き続き2021年も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からオンラインでの開催となります。オンラインの開催になることで、望遠鏡などの施設を間近で見学することができないのは残念ですが、実はオンライン開催だからこそのメリットもあります。

 

国立天文台三鷹キャンパスはとても大きな施設のため、従来の特別公開日は移動が大変で、移動時間を加味すると連続して開催されるコンテンツに参加できないということがありました。オンライン開催になったことで事前にスケジュールを立てておけば、連続してコンテンツに参加することができるようになります。事前の情報収集は公式ホームページと公式Twitterがおすすめです。公式Twitterでは当日のスケジュール表も公開されています。

 

◆イベント詳細

開催日時:10月21日(土)

会場:オンライン(三鷹・星と宇宙の日2021特設サイト内にてライブ配信・特設コンテンツ)

三鷹・星と宇宙の日2021特設サイト:https://www.nao.ac.jp/open-day/2021/

Twitter-三鷹・星と宇宙の日公式アカウント:https://twitter.com/naoj_mtk

 

 

出典:三鷹・星と宇宙の日2021特設サイト

 

国立天文台と特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日」について紹介しました。是非、ご都合のつく方は「三鷹・星と宇宙の日」に参加して、最新の天文学に触れてみてください。

 

 

参考:国立天文台の主な施設一覧

  • 三鷹キャンパス(東京・三鷹市)
  • 水沢VLBI観測所(岩手・奥州市)
  • 野辺山宇宙電波観測所(長野・南佐久郡)
  • 石垣島天文台(沖縄・石垣市)
  • ハワイ観測所・すばる望遠鏡(アメリカ)
  • チリ観測所・アルマ望遠鏡(チリ)

 



SPACEMedia編集部