宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
テクノロジー・エンジニアリング
【図解】イプシロンS試験中に爆発した「モーター」はどんな仕組み? – 最新の原因調査や試験設備の状況も解説
2025.01.16
加治佐匠真
2024年の国内ロケット開発・打ち上げ動向まとめ – 歓喜の再チャレンジ成功、そして失敗も
2024.12.26
カイロス2号機打上げ失敗 – 異常が起きた「ノズル駆動制御」とは?なぜ飛行を中断した?
2024.12.24
加治佐 匠真
【H-IIA引退記念①】これが「ロケットの一生」だ!日本の名機を徹底解説
2024.10.15
【宇宙の日特集】H-IIBロケット打上げ15周年記念!名機の軌跡を振り返る
2024.09.11
初の実用衛星打上げへ! H3ロケット3号機打上げ迫る【7/1(月)12:06〜予定】
2024.06.28
【6/12〜開催】宇宙×インターネットの最前線を知るカンファレンス、Internet X Space Summit【PR】
2024.05.28
SPACE Media編集部
スマホが「いつでも・どこでもつながる」時代へ、国内外で開発が加速する「直接通信サービス」とは?
2024.03.13
【特別対談・長谷川義幸×竹内芳樹】日本の宇宙業界のレジェンドが語る、「きぼう」開発秘話【前編】
2024.02.15
【特別対談・長谷川義幸×竹内芳樹】日本の宇宙業界のレジェンドが語る、「きぼう」開発秘話【後編】
NASAが国際宇宙ステーションでの技術実験で軌道上レーザー通信リレー実証機と初のレーザー通信を実現
2024.01.17
スウェーデンのOvzon社が初の自社開発衛星Ovzon 3を打ち上げ ―SATCOM-as-a-Serviceとは?
2024.01.11
米国が国家戦略に基づきNASA等主導のGHGセンターを立ち上げ
2023.12.26
衛星データで政策を評価する動きが加速 EBPMにおける衛星データの利用事例と今後
2023.11.07
ロケットなのに「空を飛ばない」? 新型イプシロンSロケット燃焼試験、相次いで実施【後編】
2023.08.23
NOAAが商用リモセン衛星ライセンスから制限を撤廃、商業宇宙産業での米国のリーダーシップを加速
2023.08.21
ロケットなのに「空を飛ばない」? 新型イプシロンSロケット燃焼試験、相次いで実施【前編】
2023.07.12
地球観測プログラムCopernicusへの画像提供、EUが新たに9社と契約
2023.07.10
衛星通信事業者のLynk、携帯電話-衛星間直接通信の商用サービスをパラオで開始
「未知への挑戦」で共通する宇宙探査と経営―AI inside主催のイベントが開催
2023.06.23
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。