• HOME
  • 教育・キャリア
  • 大分県立国東高等学校 SPACEコース開設に向けたプログラムを始動 - SPACE Media

大分県立国東高等学校 SPACEコース開設に向けたプログラムを始動

アジア初となる水平型の宇宙港(スペースポート)まで車で10分の大分県立国東高等学校(OITA KUNISAKI HIGH SCHOOL)。2024年のSPACEコース開設に向けた前年度取り組みとして、2023年度には宇宙視点でのSTEAM教育を取り入れた探求プログラムがより実施されることとなりました。

モニター画面に映る文字

中程度の精度で自動的に生成された説明
Credit:大分県立国東高等学校

STEAM教育とは

科学(Science)・技術(Technoligy)・工学(Engineering)・芸術(Art)・数学(Mathematics)の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。知る(探求)とつくる(創造)のサイクルを生み出す、分野横断的な学びを指します。

2023年度スタート。宇宙視点を視野に入れた総合的な探求の時間

国東高校では、宇宙視点で物事を捉え考え、地球課題に向き合い新たな価値を創造する人材の育成を目指し、2023年度より宇宙視点を視野に入れた総合型探求学習を展開する予定で、これに合わせ全国から生徒の募集を実施しています。

大分県立国東高等学校ホームページ
http://kou.oita-ed.jp/lp/kunisaki/

テーマは「Think Space, Act for Earth.」

宇宙視点で課題解決に臨む国東高校は、2023年度の総合的な探求の時間で、STEAM的な思考に基づいた探求を行います。プログラムの中でテーマの設定、ビジョンの設定、問題・課題の発見、課題解決の検討、プロトタイプのまとめ、までを産学連携し実施されることとなっています。

国東高等学校では『国東で学ぶとは、宇宙を感じ、未来を感じること』『国東と宇宙を身近に捉える思考を養う』『国東から月での暮らしを考え、未来を探検しよう』などのテーマでカリキュラムを構成。

さらに、2024年度には九州圏内初の公立高校でのSPACEコース(仮称)が誕生予定。SPACEコース(仮称)は、STEAM教育、Passion、Action、Courage、Engineの頭文字を組み合わせたコース名となっており、STEAM教育をカリキュラムに取り入れた宇宙視点の学びが行われる予定です。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

中程度の精度で自動的に生成された説明
Credit:大分県立国東高等学校

国東高校は「日本で最も宇宙に近い高校」へ

大分空港を。アジア初の水平型宇宙港(スペースポート)として、活用しようとする取り組みを受けて、宇宙港まで車で10分となった大分県立国東高等学校は「宇宙で最も宇宙に近い高校」(※大分県教育委員会調べ)となりました。他にはない国東高校ならではの環境を活かし。宇宙視点を組み込んだ探求プログラムを開始していきます。「日本で最も宇宙に近い高校生」ともいえる国東高校の生徒たちの学びに注目です。

建物の前の家

自動的に生成された説明
Credit:大分県立国東高等学校