• HOME
  • ニュース
  • 【2025年9月開催分】宇宙ビジネス関連イベント情報 - SPACE Media

【2025年9月開催分】宇宙ビジネス関連イベント情報

【9/12(金)】JAXA大技術博(申込締切 8/31)

日時:2025年9月12日(金)10:00~12:00、15:00~17:00(入れ替え制)
場所:X-NIHONBASHI TOWER コンファレンススペース
住所:〒103-0022東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー7階
参加費:無料(事前予約制)
詳細・申込:こちら(申込締切 8/31)
主催:JAXA

タイムテーブル

午前と午後の入れ替え制。各回50名(1団体2名まで)

午前の部(10:00~12:00)
9:45 開場・受付開始
10:00 オープニングセッション
 開会挨拶、イベント紹介、ブース紹介
10:30 ブースセッション
 各種技術の紹介・対話
11:50 クロージングセッション
 JAXAと民間事業者・大学等の連携相談窓口紹介、閉会挨拶

午後の部(15:00~17:00)
14:45 開場・受付開始
15:00 オープニングセッション
15:30 ブースセッション
16:50 クロージングセッション

【9/5(金)】スペースビジネス・シンポジウム in 岐阜(申込締切 9/2)

日時:2025年9月5日(金)13:00~17:30
場所:岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 シアタールーム(オンラインとのハイブリット開催)
住所:〒504-0924 各務原市下切町5丁目1番地
参加費:無料
定員:会場100名/オンライン400名(先着順)
詳細・申込:こちら(申込締切 9/2)

主催:岐阜県
共催:経済産業省中部経済産業局

プログラム

開催挨拶
 岐阜県知事 江崎禎英氏
13:05〜13:15 第1部 岐阜県の宇宙産業支援の取組紹介
13:15〜14:35 第2部 基調講演
 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 三木清香氏
 経済産業省製造産業局宇宙産業課 髙濵航氏
14:45〜16:15 第3部 パネルディスカッション
 モデレーター:一般社団法人SPACETIDE 石田真康氏
 パネラー:
  川崎重工業株式会社 筒井賢氏
  Astrox株式会社 小田翔武氏
  有限会社大堀研磨工業所 大堀憲氏
  長谷虎紡績株式会社 長谷享治氏
16:30〜17:30 第4部 交流会

【9/5(金)】第6回Space Approach Forum(申込締切 9/4)

日時:2025年9月5日(金)14:40~17:50(懇親会 18:00~20:00)
場所:名古屋商工会議所 2階ホール
住所:〒460-8422愛知県名古屋市中区栄2-10-19
参加費:無料(懇親会は別途費用が必要)
定員:140名(先着順)
詳細・申込:こちら(申込締切 9/4)

主催:名古屋商工会議所、ElevationSpace

内容・スケジュール

14:10 開場
14:40~15:10 講演①「宇宙ビジネスの”今”と”チャンス”」
 講師:シー・エス・ピー・ジャパン株式会社 航空宇宙政策・産業グループ アナリスト 斉藤由佳氏
15:10~15:40 講演②「有人宇宙技術」
 講師:JAXA 若月孝夫氏
15:40~16:10 講演③「大林組の宇宙の取組み」
 講師:株式会社大林組 技術本部 未来技術創造部 渕田安浩氏
16:10~16:20 休憩
16:20~16:50 講演④「アモルセル®からハイパーアモルセルへの展開~MI解析結果の援用~」
 講師:カミ商事株式会社 開発企画部 部長代理 博士(農学) 柏田祥策氏
16:50~17:20 講演⑤「ポストISS時代における産学の役割」
 講師:学習院大学理学部教授 渡邉匡人氏
17:20~17:50 講演⑥「太陽系での生命の探査」
 講師:東京科学大学 教授 関根康人氏
18:00~20:00 名古屋宇宙会(懇親会)※別途費用が必要

【9/5(金)】JAXA × AI先端企業と考える、宇宙で “過ごす” ための仕組みとは

日時:2025年9月5日(金)19:00〜21:30(開場 18:45)
場所:LIFULL 2階イベントスペース
住所:〒102-0083東京都千代田区麹町1丁目4−4
参加費:3,000円(事前決済)
定員:30名(先着順・要申込)
詳細・申込:こちら

主催:Sphear

タイムライン

18:45 開場(受付開始)
19:00〜19:10 Sphear(スフィア)──AIで人類の宇宙移住に挑む
19:10〜19:40 宇宙の生活を可能にするStarship構造──100人の生活空間とAI制御を支える技術とは?
 石井敦氏(クーガー株式会社 CEO)
19:40〜20:20 宇宙で“過ごす“ということ──ISSが支える日常と非日常
 伊東和哉氏(JAXA 有人宇宙技術部門宇宙環境利用推進センター)
20:20〜20:50 パネルディスカッション
20:50〜21:45 懇親会(軽食・ドリンク付き)

【9/26(金)〜9/27(土)】宇都宮市から宇宙へ!宇宙ビジネスアイデアワークショップ(応募締切 9/5)

日時:
 セミナー 2025年9月26日(金) 18:00〜(19:00〜交流会)
 ワークショップ 2025年9月27日(土)10:30~15:00
場所:
 セミナー 栃木県総合文化センター 3階 第2会議室
 ワークショップ 二荒テラス(若者まちなか活動・交流センター)2階 研修室
住所:
 セミナー 〒320-8530栃木県宇都宮市本町1-8
 ワークショップ 〒320-0026栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1 二荒山会館
詳細・申込:こちら(応募締切 9/5)

主催:宇都宮市​
後援:栃木県、内閣府宇宙開発戦略推進事務局、関東経済産業局

内容

9/26(金)・セミナー
17:45 受付開始
18:00 ​セミナー(講師:大貫美鈴氏)
19:00 交流会
20:00 閉会

9/27(土)・ワークショップ
10:20 受付開始
10:30 ビジネス検討に関する講義
11:10 ワークショップ
12:00 休憩
13:00 ​ワークショップ
14:10 ​アイデア発表
14:40 ​講評
14:50 閉会式

【9/19(金)】JAXAシンポジウム2025「超えろ 月 ねらえ 無限の宇宙」

日時:2025年9月19日(金)18:00〜
場所:大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール
住所:〒530-0013大阪府大阪市北区茶屋町1番45号
参加費:無料(事前申込制)
詳細・申込:こちら

主催:JAXA

プログラム

18:00 オープニング
 総合司会 佐々木薫氏(JAXA 広報部 部長)
 ナビゲーター 高瀬耕造氏(NHKアナウンサー)
18:05 JAXA 2024-2025 活動の概要
 山川宏氏(JAXA 理事長)
18:30 H-IIAからH3へ。繋がる未来
 有田誠氏(JAXA 宇宙輸送技術部門 H3プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ)
18:55 新型宇宙ステーション補給機 HTV-X
 伊藤徳政氏(JAXA 有人宇宙技術部門 新型宇宙ステーション補給機〔HTV-X〕プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ)
19:20 休憩
19:35 その先の宇宙へ~日本人宇宙飛行士の挑戦~
 金井宣茂氏(JAXA 宇宙飛行士)
20:00 火星衛星探査計画 MMX
 川勝康弘氏(JAXA 宇宙科学研究所 火星衛星探査機プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ)
20:25
 前半・地球を守る技術を目指して~はやぶさ2拡張ミッション
 後半・プラネタリーディフェンス 地球防衛最前線
 三桝裕也氏(JAXA 宇宙科学研究所 はやぶさ2拡張ミッション 運用チームリーダー)
 吉川真氏(JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授 プラネタリーディフェンスチーム長)
 津田雄一氏(JAXA 宇宙科学研究所 副所長)
21:00 閉会のご挨拶
 山川宏氏(JAXA 理事長)

【編集部よりお知らせ】ニュースのまとめや新着記事をお知らせ!メールマガジン(不定期配信)のご登録はこちらから

宇宙業界の求人