成層圏で酵母を育てて製作した「成層圏ビール」や、リポビタンDと宇宙がコラボしたエンタメ施設「SPACE factory」など、これまでも宇宙との様々なコラボが誕生してきました。
そして今回、あのコカ・コーラ社が「宇宙味」のコカ・コーラを発売することを発表しました。「宇宙味」と聞いて、みなさんはどのようなフレーバーを想像しますか?炭酸が強く刺激の多いドリンクなのか、それとも甘くフルーティーなドリンクなのか。謎の多い宇宙を表すように、まったく想像がつかず、ワクワクしますよね。
また、「宇宙味」のコーラを販売するにあたり、ミュージシャンとのユニークなコラボキャンペーンや、特別なファッションコレクションの展開も予定しています。今回は、そんな世界初の「宇宙味」を表現するコカ・コーラ「スターライト」について紹介します。
目次
宇宙味のコカ・コーラ「スターライト」
コカ・コーラ社は実は1985年に、スペースシャトルでコーラを宇宙空間に打ち上げたことがあります。そして今回、「宇宙にインスパイアされて開発された」とされるコカ・コーラ「スターライト」の発売が開始されました。宇宙を味わえる「宇宙味」とのことですが、そもそも宇宙に味はあるのか、それはいったいどのような味がするのでしょうか。幻想的なパッケージ
Credit: The Coca-Cola Company
宇宙への旅を彷彿とさせる味わい
同社は「スターライト」について「キャンプファイヤーの周りの星空を彷彿とさせる」「宇宙への冷たい旅の感覚を呼び起こす」フレーバーであると説明しています。たしかに、その見た目からもまるで、星の下で冷たい空気を吸っているような印象を与えてくれますよね。 タイプはオリジナル版と無糖の2種類を用意。どちらも宇宙を旅しているかのような感覚を共有してくれるかもしれません。2.21.22 pic.twitter.com/OPMPUWlcPI
— Coca-Cola (@CocaCola) February 17, 2022
Credit: The Coca-Cola Company
冷たくも甘いフレーバー?
「スターライト」は、すでにアメリカ本国で先行販売されています。したがって、SNS上では「スターライト」のフレーバーに関するレビューが多数寄せられています。 それらを調査してみると、感想はさまざま―「焦げたキャラメルのよう」「どこか懐かしいチェリーのよう」「気持ちのよい爽快なソーダ」「これまで経験したことのない不思議な味わい」など、人によってその感覚が異なることが分かりました。 中にはまったく反対の感想も。一言で例えることのできないフレーバーは、まさしくフロンティアな宇宙そのものという感じがしますよね。
ミュージシャンとのコラボレーション
「スターライト」が創造性をかきたてるのは、その見た目やフレーバーからだけではありません。同社は、「スターライト」の発売記念として、アメリカのシンガーソングライターAvaMaxとのコラボレーションを実現しています。 「スターライト」のラベルのQRコードにアクセスすると、彼の代表曲をホログラフィックのコンサートで体験できます。購入者だけが体験できる自分だけの空間で、新気鋭の音楽を楽しむことが可能となるのです。 クリエイティブな世界観をプライベートで愉しむことができ、宇宙のような広い創造性がより一層高まりそうです。ファッションコレクションも同時販売
「スターライト」のドリンク販売に合わせ、ニューヨークのデザイナーストリートブランド「Staple」とのコラボレーションも始まりました。 「スタイリッシュに宇宙をクルーズ」と題し、さまざまなファッションコレクションを展開。ユニセックスのTシャツやバケットハット、さらにはスウェットパンツまで創造性あふれるデザインが施されています。これらは同社の公式サイト内にて販売しており、日本からも購入可能となっています。 (公式サイト: Coca-Cola Creations)日本上陸はいつ?
アメリカ本国では2022年2月21日より先行販売している「スターライト」―同社によると、4月までに欧州、そしてアジアへの展開を計画しているといいます。 現在、ツイッターやYoutubeを開くと、アメリカにいる多くの人が、一足先にリアルタイムで「スターライト」の感想を共有しています。同じ感想から、相反する感想までさまざまに想像される「宇宙味」。地球史上初となる「宇宙味」の体験、私たちも早く味わってみたいですよね。綱嶋 直也