• HOME
  • ニュース
  • 【イベント告知】有人宇宙ビジネスサミット - SPACE Media

【イベント告知】有人宇宙ビジネスサミット

※以下の要領で宇宙イベントが開催されます。
※小紙および運営会社(DigitalBlast)の主催イベントではございません。
※詳細や不明点は下記「お問合せ」よりご連絡ください。


「ポストISS時代」に向けてLEO(地球低軌道)の新たな価値を創造する
「有人宇宙ビジネスサミット」を開催します。
チケットは無料・事前申込みが必要です。

▼事前申込みページ(Peatix):https://jamss-event-202303.peatix.com/

開催概要

【名 称】
有人宇宙ビジネスサミット
– 米国初の民間宇宙飛行士Mike L.A.氏に聞く、地球低軌道の今 –

【日 時】
2023年3月9日(木) 15時00分~18時00分
閉会後、会場内にてネットワーキングを実施予定(19時00分までを予定)

【会 場】
室町三井ホール&カンファレンス
東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス3階
https://www.mitsui-mice.jp/nihonbashi/muromachi/access/

【形 式】
上述会場での対面およびオンラインライブ配信によるハイブリッド開催

【概 要】
ポストISS時代に向け民間企業を主体とした活動が盛んになる中、LEO(地球低軌道)での宇宙ビジネスに取り組む民間企業が登壇し、ビジネス実現に向けての取り組みを紹介すると共に、日本企業が世界の中で活躍する上での課題や、必要な政策などを議論します。また、昨年米国初の民間宇宙飛行士ミッションに成功したAxiom Space社も登壇予定です。

【主 催】
有人宇宙システム株式会社(JAMSS)
https://www.jamss.co.jp/

【協 力】
NGSLニュースペース研究会

プログラム

開会挨拶古藤 俊一(有人宇宙システム株式会社 代表取締役社長)
坂本 規博(一般社団法人ニュースペース国際戦略研究所 (NGSL) 理事長)
来賓挨拶中谷 真一(経済産業副大臣兼内閣府副大臣、衆議院議員)
基調講演 Part 1宇宙開発利用の新しい潮流と低軌道ビジネスに関する考察
中須賀 真一(国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科 教授)

Expanding Access to Low-Earth Orbit
Michael López-Alegría(米Axiom Space社 Chief Astronaut)
パネルディスカッション地球低軌道ビジネスの現在と未来 – 日本企業が世界市場で戦うために –

モデレーター
佐藤 巨光(有人宇宙システム株式会社 ISS利用運用部 部長 兼 新事業開拓室 室長)
パネラー
重枝 和冨(三井物産株式会社 モビリティ第二本部 輸送機械第四部 宇宙事業開発室 室長)
高田 敦(兼松株式会社 航空宇宙部)
堀口 真吾(株式会社DigitalBlast 代表取締役CEO)
芳澤 僚(Space BD株式会社 事業ユニット統括 ISSプラットフォーム事業)
基調講演 Part 2Economic Innovation in the Final Frontier: Microgravity Research, Development, and Manufacturing
Mike Gold(米Redwire Space社 Chief Growth Officer)
閉会挨拶竹下 博(有人宇宙システム株式会社 取締役)

欧米企業をはじめとした宇宙企業からのメッセージムービーも準備中です。

登壇者

中谷 真一

自由民主党 経済産業副大臣兼内閣府副大臣、衆議院議員​

防衛大学校卒(44期)、元陸上自衛隊第1空挺団所属。自由民主党所属、当選4回(2012年12月初当選) 現在は経済産業副大臣兼内閣府副大臣。元外務大臣政務官。自民党の宇宙・海洋開発特別委員会事務局長、宇宙総合戦略小委員会 事務局長を歴任。


中須賀 真一

国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科 教授 

1988年東京大学博士課程修了、工学博士。同年、日本IBM東京基礎研究所入社。1990年より東京大学講師、助教授を経て、2004年より航空宇宙工学専攻教授。世界初の1㎏CubeSatの打ち上げを始め15機の超小型衛星の打ち上げに成功。宇宙政策委員など歴任。


Michael López-Alegría

Axiom Space Chief Astronaut

愛称は”Mike L-A”。米国海軍兵学校でシステム工学学士号、海軍大学院航空工学修士号取得。海軍テストパイロット及びプログラムマネージャーを経て、NASA宇宙飛行士に選ばれ、ISS船長を務めるなど、40年以上航空と宇宙の世界で貢献。宇宙飛行士として、船外活動(EVA)時間のNASA記録 (10回のSpacewalk及び総活動時間67時間40分)を保持。2021年にU.S. Astronaut Hall of Fame殿堂入り。商業宇宙飛行連盟(Commercial Spaceflight Federation)の元会長として、商業宇宙飛行業界の発展にも尽力。NASA 諮問評議会のHuman Exploration and Operations Committee、商業宇宙輸送諮問委員会(COMSTAC)をはじめとする、様々な官民団体にて委員を歴任。現在はASTMインターナショナルのCommittee on Commercial Spaceflight議長を務める。宇宙探検家協会(Association of Space Explorer)の元会長でもある。Axiom Spaceでは、運用開発とビジネス開発の両方に従事しつつ、Axiom Mission 1のCommanderとして2022年に通算5度目となる地球低軌道(LEO)への宇宙飛行を実施。国際宇宙ステーション(ISS)史上初の民間宇宙飛行士となる。


佐藤 巨光

有人宇宙システム株式会社 ISS利用運用部 部長 兼 新事業開拓室 室長

1997年東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻修了、博士号(工学)取得し有人宇宙システム株式会社入社。国内初の宇宙飛行士訓練インストラクタ、「きぼう」の計画管理業務従事を経て、新規事業開発として、ISS内での実証ミッションと宇宙環境を利用したサービス提供を実現し、2022年より現職。きぼう運用・利用業務の主体であるISS利用運用部の部長職、ISS退役後を見据えた事業開発を行う新規事業開拓室の室長を兼任。


重枝 和冨

三井物産株式会社 モビリティ第二本部輸送機械第四部宇宙事業開発室 室長

2003年三井物産株式会社入社。機械本部建機産業システム部、チリ三井物産(語学研修員)、プロジェクト本部プロジェクト開発第三部(中南米担当)、ブラジルEcogen Brazil(分散電源事業者)出向(副社長兼CFO)、プロジェクト本部プロジェクト開発第二部(室長補佐/アフリカ担当)、モビリティ第二本部宇宙チーム(室長補佐) を経て、2020年より現職、モビリティ第二本部輸送機械第四部宇宙事業開発室室長 。


高田 敦

兼松株式会社 航空宇宙部

半導体商社にて宇宙用高信頼性部品の調達及び新規プログラム立上に従事し、国内衛星、補給機向けに複数プログラムを統括。2018年より兼松株式会社にて宇宙機器、部品の輸入と新規事業立案に従事。Sierra Spaceと提携し、ポストISSを推進中。


堀口 真吾

株式会社DigitalBlast 代表取締役CEO

野村総合研究所、日本総合研究所等にて、主にデジタルテクノロジーを活用した新規事業開発、マーケティング戦略の立案・実行、デジタル戦略立案・実行に従事。特に金融、ハイテク・通信、宇宙を専門とする。2018年に宇宙ビジネスコンサルティングを展開するDigitalBlastを創業。


芳澤 僚 

Space BD株式会社 事業ユニット統括 ISSプラットフォーム事業

2016年法政大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社入社。戦略(新規事業開発・会社の中期期経営戦略の策定など)からオペレーション(業務改革・コスト削減・新会社設立など)まで幅広い案件を担当。2022年よりSpace BD株式会社にて事業開発に従事。


Mike Gold

Redwire Space Chief Growth Officer

Maxar TechnologiesのVice President of Civil Spaceを経て、Bigelow AerospaceではDC Operations and Business DevelopmentのDirectorとして従事。その後NASAへ活躍の場を移し、Space Policy and PartnershipsのAssociate Administratorを含む様々な役職を歴任。アルテミス合意、ゲートウェイに関する協定、NASA初の月面資源購入を牽引。2021年、宇宙政策への貢献に対してNASAからOutstanding Leadership Medalを授与される。2012年から2019年にかけて、商業宇宙輸送諮問委員会(COMSTAC)の議長を務め、2018年にはNASA 諮問評議会のRegulatory and Policy Committeeの議長としても活躍。現在ではNASAのUnidentified Anomalous Phenomena Independent Study Teamに所属し、Commercial Spaceflight Federationの会計責任者を務めている。RedwireのCGO(最高事業成長責任者)を務め、同社のビジネス開発、ロビイング、コミュニケーション/マーケティング活動を推進。


黒田 有彩

タレント

お茶の水女子大学理学部物理学科卒業。中学時代にNASAを訪問したことをきっかけに宇宙の虜に。2022年3月まで文部科学省JAXA部会臨時委員に就任。現在、宇宙の魅力を幅広く伝えるため、タレントとして活躍中。

参加方法(会場観覧)

Peatixによる事前登録制(無料/定員180名/先着順)

参加方法(オンライン配信視聴)

YouTube Liveによる配信 / 事前登録制(お申込みいただいた方に視聴用URLをお送りいたします)

イベントに関するお問合せ

有人宇宙ビジネスサミット運営事務局
下記フォームよりお問い合わせください。
https://www.jamss.co.jp/contact/index.php

最新情報は主催者の公式Twitter(https://twitter.com/JAMSS_official)をご覧ください。