• HOME
  • ニュース
  • ウミトロン、衛星データを活用したブルーカーボンのポテンシャル評価サービスを開発 - SPACE Media

ウミトロン、衛星データを活用したブルーカーボンのポテンシャル評価サービスを開発

AIやIoT、衛星リモートセンシング等の技術を活用することで持続可能な水産養殖の実現に取り組むベンチャー・ウミトロン株式会社(以下ウミトロン)は2023年4月20日、内閣府事業として行われた令和4年度「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」において、ブルーカーボンのポテンシャル評価事業実証を実施し、自治体向けのサービス提供を開始したと発表しました。

令和4年度「課題解決に向けた先進的な衛星リモートセンシングデータ利用モデル実証プロジェクト」
http://www.uchuriyo.space/model/

Credit: ウミトロン株式会社

取り組み背景

2050年カーボンニュートラル(脱炭素)の達成に向けて、地方自治体におけるブルーカーボンの活用検討が進められています。

「ブルーカーボン」とは、アマモなどの海草やコンブ・ワカメなどの海藻、また湿地や干潟、マングローブ林といった海洋生態系に取り込まれた炭素(CO2)のこと。
2009年に国連環境計画が発表した報告書において「ブルーカーボン」と命名され、地球温暖化対策としての吸収源の新たな選択肢とされたことで、世界的に注目されています。

海岸線を有する多くの自治体においては、今後ブルーカーボンの生成やクレジット化が見込まれる一方で、広大な海岸において、現状どこにブルーカーボンが藻場や海草として蓄積されており、また、どこで新たな生育活動ができる可能性があるのか、全体像の確認は容易ではありませんでした。ダイバー等を活用した現地調査は一部のエリアでは行われてきたものの、沿岸域全体に広げることは時間やコストの観点で現実的ではなく、結果として自治体の計画策定に活用可能な情報が不足していました。今回、ウミトロンは内閣府の支援を受け、ENEOSホールディングス株式会社及び熊本県上天草市と共同で、広域を安価に計測できる衛星リモートセンシングのデータを活用したブルーカーボンのポテンシャル評価サービスを開発しました。

サービス概要

本サービスでは衛星データを活用して自治体沿岸の藻場・海草の生育エリアを推定し、ブルーカーボンの蓄積量の推定と生育のポテンシャルマップを作成します。沿岸域において対象となる藻類や海草の生育が確認されているエリアの一部調査を行い、同調査結果からAIによる条件学習を行います。学習させたAIを用いて、同自治体全域の衛星画像から対象の藻類や海草の生育場所を推定し、ブルーカーボン蓄積量を推定。衛星・水深データ及び現地で取得した補正データを活用し、生育活動が可能なポテンシャルの高いエリアもマッピングします。

今回、上天草市はアマモ場を対象として調査を行い、自治体全域のアマモ場マップ、ブルーカーボン蓄積量推定、ポテンシャルマップの作成を行ったということです。

Credit: ウミトロン株式会社

ウミトロン株式会社について

ウミトロンは、水産養殖にAIやIoT、衛星リモートセンシング等の技術を活用することで、持続可能な水産養殖の実現に取り組むベンチャー企業です。同社は、養殖生産におけるエサやりの最適化や自動化、生産者の労働負荷の軽減、及び消費者へ安心して食べられる魚の安定供給、海の環境を守る養殖を、技術開発により実現しています。

設立:2016年9月1日
住所:東京都品川区東五反田1-10-7 AIOS五反田ビル1102号
代表: 代表取締役 藤原 謙
HP:https://umitron.com/ja/index.html