• HOME
  • ニュース
  • 【2/22開催】宇宙飛行士の若田光一氏、金井宣茂氏も登壇!ISS・「きぼう」利用シンポジウム2024 - SPACE Media

【2/22開催】宇宙飛行士の若田光一氏、金井宣茂氏も登壇!ISS・「きぼう」利用シンポジウム2024

Credit: 株式会社DigitalBlast Peatixページ

2024年2月22日(木)、東京都港区の東京ポートシティ竹芝とオンラインの同時開催にて、JAXA(宇宙航空研究開発機構)主催にて『国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用シンポジウム2024』が開催される。

2008年の実験開始から15年以上が経過したISSの「きぼう」日本実験棟。
成熟期を迎えた段階に入っているが、2030年に予定されているISSの退役を見据え、昨年6月に決定された宇宙基本計画と宇宙基本計画工程表の改訂では、ポストISSを見据えた2030年以降の地球低軌道活動のビジョンや取組が明確化された。

そこで、今年度のシンポジウムは、こうした状況をふまえて改訂が予定されている、次期「きぼう」利用戦略をベースに、限りあるリソースでの成果の最大化や、将来的な地球低軌道利用について、さまざまなプレイヤー・関係者がともに議論することを目的に開催される。

また、現地会場ではプレゼンテーションが行われるメイン会場のほかに、「つながり」や「情報」を得られるサブ会場も準備。「きぼう」利用や地球低軌道活動の未来にいち早くアクセスできる場となっている。

開催概要

日 時:2024年2月22日(木)10:30〜18:00(入場開始10:00〜)
会 場:東京ポートシティ竹芝 ポートホール(105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー1階)
参加費:無料(下記Peatixより事前登録が必要)

https://iss-kibo-space2024.peatix.com/

注意事項:
・実施内容は予告なく変更になる場合あり
・当日は10:00より入場を開始。受付開始直後は混雑が予想されるため分散入場を推奨

主 催:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
事務局:株式会社デジタルブラスト

YouTubeライブ配信あり
視聴用URLはイベント前日にPeatixページにて公開予定

プログラム

10:30~ オープニング
11:00~ 第1部:「Kibo」×「Commercialization」~「きぼう」から広がる商業利用~
13:15~ 第2部:「Kibo」×「Science」~「きぼう」を活用した課題解決と知の創造~
14:30~ 第3部:「Kibo」×「Post-ISS」~「きぼう」からつながる ポストISSへの航路~
15:45~ 特別パート
16:20~ 第4部:「Kibo」のその先へ ~国際宇宙探査への挑戦、始まる~
17:40~ クロージング

パネリスト・プレゼンター(五十音順/敬称略)

金子 新(京都大学 iPS細胞研究所 副所長 教授)
山崎秀司(Space BD株式会社 事業ユニット長 ISSプラットフォーム事業)
芳澤 僚(Space BD株式会社 事業ユニット長 ISSプラットフォーム事業)
小正瑞季(一般社団法人SPACE FOODSPHERE 代表理事)
中尾一博(全日空商事株式会社 事業創造室 副室長)
高橋 智(筑波大学 医学医療系 教授/トランスボーダー医学研究センター 教授)
小林俊寛(東京大学 医科学研究所 幹細胞治療研究センター 特任准教授/自然科学研究機構 生理学研究所 行動・代謝分子解析センター 遺伝子改変動物作製室 准教授)
諸田智克(東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻 准教授)
清水達也(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 所長 教授)
森  徹(株式会社デジタルブラスト 宇宙開発事業部 シニアマネージャー 副部長)
三田 肇(福岡工業大学 工学部 生命環境化学科 教授)
山本雄大(三井物産株式会社 宇宙事業開発室 チームリーダー)
井上実沙規 (三井物産エアロスペース株式会社 航空宇宙第三部 宇宙事業室 マネージャー)
若山照彦(山梨大学 発生工学研究センター センター長 教授)
岡田久仁子(有人宇宙システム株式会社 新事業開拓室 室長代理 兼 ISS 利用運用部 利用開拓グループ グループリーダ)
(その他、現在調整中)

佐々木宏 (JAXA 理事 有人宇宙技術部門/国際宇宙探査センター(火星衛星探査機プロジェクトを除く)/宇宙探査イノベーションハブ)
若田光一 (JAXA 特別参与・宇宙飛行士)
植松洋彦 (JAXA 参与・Post ISS検討チーム長)
小川志保 (JAXA 有人宇宙技術部門 事業推進部 部長)
白川正輝 (JAXA 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター センター長)
松村祐介 (JAXA 有人宇宙技術部門 有人宇宙技術センター 技術領域上席)
古川 聡 (JAXA 有人宇宙技術部門 宇宙飛行士グループ 技術領域上席・宇宙飛行士)
金井宣茂 (JAXA 有人宇宙技術部門 宇宙飛行士グループ 宇宙飛行士)
芝  大 (JAXA 有人宇宙技術部門 きぼう利用センターきぼう利用企画Gr グループ長)
本原守利 (JAXA 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター 技術領域主幹)
肥後尚之 (JAXA 有人宇宙技術部門 きぼう利用センター 主任研究開発員)

山中浩二 (JAXA 国際宇宙探査センター センター長)
稲富裕光 (JAXA 宇宙科学研究所 学際科学研究系 教授 研究主幹)
星野 健 (JAXA 有人宇宙技術部門 月極域探査機プロジェクトチーム サブマネージャ)

ゲストモデレーター
榎本麗美(宇宙キャスター)

ナビゲーター
宇推くりあ(ロケット工学アイドルVTuber)

司会者
山岸愛梨(株式会社ウェザーニューズ ウェザーニュースキャスター 気象予報士)

あわせて読みたい