• HOME
  • ニュース
  • 新型ロケット「H3」試験機1号機 2023年2月12日打上げ - SPACE Media

新型ロケット「H3」試験機1号機 2023年2月12日打上げ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2022年12月23日、先進光学衛星「だいち3号」を搭載したH3 ロケット試験機 1 号機(以下、H3ロケット)を、2023年2月12日10時37分~10時44分(日本標準時)に、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター大型ロケット発射場から打上げると発表しました。打上げの予備期間は同年2月13日~2月28日としています。

関連記事

ロケットエンジンの仕組み – H3ロケットのすごさとは?(22年12月)

H3ロケット開発「最終段階」 第1段CFT実施(22年11月)

H3ロケット試験機1号機
Credit:JAXA

「H3ロケット」の概要

H3ロケットは、日本が宇宙への輸送手段を持続するため、現在運用中のH-IIAロケットの後継機として2014年から開発が進められている大型ロケットです。

H3 ロケットでは“自律性”と“国際競争力”確保を目的としており、民間の商業衛星の受注で一定機数の売上を確保することで,産業基盤の維持・強化を図る狙いがあります。このため、H-IIAロケットの強みである「信頼性」に加え、「柔軟性(受注から打上げまでにかかる期間の短縮等)」や「低価格(打上げサービス価格の半減等)」を実現することで、ユーザー視点の使いやすいロケットを目指しています。

当初2020年度に予定されていた試験機1号機の打上げは、新たに開発したメインエンジン「LE-9」の技術的課題および不具合により、これまでに2度延期されました。

その後の設計変更で、2022年11月7日に最終段階として機体と「LE-9」を取り付けた燃焼試験(CFT)を成功させ、同年12月20日の記者会見で、JAXA担当者は「開発はおおむね完了した」と報告していました。

H3ロケット試験機1号機 1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)
Credit:JAXA

「だいち3号」について

「だいち3号」は、2011年5月に運用を終えた陸域観測技術衛星「だいち」の光学観測ミッションを引き継ぐ地球観測衛星です。「だいち」と比べ大型化・高性能化したセンサを搭載することにより、直下70kmの観測幅を維持しつつ、直下0.8mという初代「だいち」の約3倍にあたる地上分解能(解像度)を実現します。このセンサを用いて、全地球規模の陸域を継続的に観測し、蓄積した平時の画像や災害発生時の画像を防災・災害対策など幅広いセキュリティに役立てるとしています。

光学画像については、海外の衛星に頼らざるを得ない状況が続いていましたが、約10年ぶりに光学センサを搭載した「だいち3号」が打上げられることに期待が高まります。

先進光学衛星「だいち3号」のイメージ図
Credit:JAXA