• HOME
  • ニュース
  • JAXA大西卓哉宇宙飛行士のISS長期滞在が決定、油井氏の長期滞在は2025年に - SPACE Media

JAXA大西卓哉宇宙飛行士のISS長期滞在が決定、油井氏の長期滞在は2025年に

Credit: JAXAホームページ プレスリリースより

2023年11月14日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、同機構宇宙飛行士の大西卓哉宇宙飛行士が、2025年頃にISS(国際宇宙ステーション)長期滞在クルーとなることが決定したと発表した。
大西宇宙飛行士は、ISS長期滞在クルーとして、「きぼう」を含むISSの各施設の維持・保全、利用ミッション(科学実験等)を実施する予定。

あわせて、今年6月に2024年頃のISS長期滞在の決定が発表された油井亀美也宇宙飛行士の滞在時期が2025年頃に変更されたことも発表された。

大西宇宙飛行士は東京都出身。
東京大学工学部航空宇宙工学科卒業後、全日本空輸株式会社に入社し、2009年2月にISSに搭乗する日本人宇宙飛行士の候補者として選抜され、同年にJAXA入社。2011年にISS搭乗宇宙飛行士候補者基礎訓練を修了し、油井亀美也氏、金井宣茂氏とともにISS搭乗宇宙飛行士として認定された。

2016年7~10月に、ISS第48次/第49次長期滞在クルーのフライトエンジニアとしてISSに約113日間滞在。滞在中は、日本人初のシグナス補給船のキャプチャを遂行した。また、「きぼう」船内に新たな利用環境を構築するとともに、JAXAの利用実験活動を実施した。

2020年1月からはJAXAフライトディレクタに認定され、「きぼう」日本実験棟運用管制業務に従事している。

決定に際し、大西宇宙飛行士は抱負を下記のようにコメントしている。

「この度、2回目のISS長期滞在に挑戦する機会をいただけることになりました。日頃から日本の宇宙開発を応援くださっている国民の皆様、そして様々な形でこれまでのISSの利用運用に貢献されてこられた国内外の関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
初飛行から帰還して約7年という歳月のあいだ、次の機会を見据えて「きぼう」日本実験棟のフライトディレクタ業務をはじめ、様々な経験を積んで参りました。その間、「きぼう」でも小動物飼育ミッションや静電浮遊炉を活用した実験などが回数を重ね、7年前よりもずっと高度な利用運用が行われるようになっています。ISSの運用が続く限り、宇宙飛行士も地上の管制官・エンジニア・研究者も、更なる高みを目指して挑戦を続けていきます。私もこれまでの知見を結晶させてこの先の訓練、そして長期滞在に向けて邁進して参ります。引き続きご支援・応援をよろしくお願いいたします」

あわせて読みたい

JAXAの油井亀美也宇宙飛行士、再びISS長期滞在へ ―2024年頃に搭乗予定
宇宙飛行士の野口聡一氏、IAF宇宙飛行士監理委員会の共同委員長に就任
宇宙飛行士の作業効率アップ JAXAとエクサウィザーズがAIロボットシステム開発