• HOME
  • ニュース
  • 9/29宇宙ニュース・東北経産局、東北地域広域での宇宙関連産業振興に向けた検討開始 ほか3件 - SPACE Media

9/29宇宙ニュース・東北経産局、東北地域広域での宇宙関連産業振興に向けた検討開始 ほか3件

東北経産局、東北地域広域での宇宙関連産業振興に向けた検討開始

2025年9月26日、東北経済産業局(宮城県仙台市、局長:佐竹佳典)は、宮城県角田市、秋田県能代市、福島県南相馬市と連携し、東北地域における宇宙関連産業振興に関する広域連携に向けた検討を開始すると発表しました。

角田市と能代市には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の角田宇宙センターや能代ロケット実験場(参考記事)といった宇宙関連施設が立地しており、福島県浜通り北部に位置する南相馬市を含めた浜通り地域には、新興宇宙スタートアップの拠点が集積しています。

同局ではこうした状況をふまえ、東北地域での広域連携に向けて、宇宙関連人材の確保と育成、宇宙関連の実証試験環境の整備、その他周辺産業への波及効果等について検討を進めるとともに、地域経済への波及効果拡大を目指すとしています。

なお、東北経済産業局では現在、令和7年度中小企業実態調査委託費(東北地域におけるニュースペース企業の成長加速化及び宇宙産業の拠点形成に向けた可能性調査事業)として、宇宙関連の試験施設の立地を通した経済波及効果を調査しており、その結果もふまえつつ、検討を進めるとしています。

Planet、ドイツに新たな衛星製造施設の開設を発表

Credit: Planet Labs プレスリリース

地球観測衛星の開発・運用や観測データの解析ソリューション等を手がけるPlanet Labs(アメリカ・カリフォルニア州、共同創業者兼CEO:Will Marshall、以下Planet)は、同社が開発する次世代高解像度Pelican衛星の生産をドイツ・ベルリンで開始すると発表しました(Planetによる発表)。

ドイツへの新たな投資は総額で数千万ドル規模になるとのことで、施設が完全に稼働すれば最大70人の雇用が追加される想定だということです。

同社では、今回の製造施設新設の計画発表の背景には、ドイツ政府との複数年にわたる2億4,000万ユーロ(約420億円)規模の契約や、北大西洋条約機構(NATO)との契約などがあるとしており、欧州市場からのニーズに応えるものだとしています。

米Zeno Power、宇宙用原子力発電システムの燃料・アメリシウム241の調達で仏企業と合意

Credit: Zeno Power ウェブサイト

2025年9月24日、Zeno Power(アメリカ・ワシントン州、共同創業者兼CEO:Tyler Bernstein)は、同社が開発する宇宙用放射性同位体発電システム(radioisotope power systems:RPS)に用いる放射性物質「アメリシウム241」の安定的な供給に関し、フランスの核燃料サイクル事業者・Orano(フランス・パリ、CEO:Nicolas Maes)と戦略的合意を締結したと発表しました(Zeno Powerによる発表)。

従来のRPSには「プルトニウム238」が利用されており、打上げから50年近くが経過し、現在は星間空間を航行している探査機「ボイジャー」1号と2号もプルトニウム238の崩壊熱を電力に変換することで稼働しています。

一方でプルトニウム238は供給量が限られており、太陽光がない場所では発電ができない太陽光発電装置に代わる電力システムへの需要も高まっていることから、新たな燃料源としてアメリシウム241に注目したとしています。

同社では、アメリシウム241は半減期が430年以上と長く、宇宙用電力システムを数十年にわたり稼働させることが期待できるほか、使用済み核燃料に含まれる他の同位体が崩壊することでも生成されるため、これまで廃棄物となっていた使用済み核燃料に新たな価値を見出すことになるともしています。

今回の契約を通じ、Zeno PowerはOranoに数百万ドル規模の投資を行い、同社の核燃料リサイクル施設からアメリシウム241を調達する予定だということです。

JAXA宇宙技術実証加速プログラム「JAXA-STEPS」、2025年度の公募開始

2025年9月29日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXA宇宙技術実証加速プログラム(JAXA Space Technologies rapid Evaluation Program on Small satellite:JAXA-STEPS)の2025年度公募を同日より開始したと発表しました。

このプログラムは、従来の小型衛星関連プログラムを統合・再編し、官民に裨益するミッション・キー技術の概念検証(Proof of Concept:PoC)を、ワンストップで効率よく提供する仕組みを実現するもので、2025年度の公募スケジュールは下記が予定されています。

2025年9月29日 公募開始
2025年12月10日 提案書受付開始
2025年12月17日 提案書提出の〆切
2026年2月頃 選定通知
2026年4月頃 研究開発/実証テーマの開始

公募要領などは下記URLから確認できます。

https://www.kenkai.jaxa.jp/jaxa-steps/

【編集部よりお知らせ】ニュースのまとめや新着記事をお知らせ!メールマガジン(不定期配信)のご登録はこちらから

あわせて読みたい

【PR】イベント企画・運営、動画の企画制作、デザイン制作、記事制作のご相談はIPP by DigitalBlast Consultingへ!
詳しくはこちら>>> https://digitalblast-c-ipp.jp/

宇宙業界の求人