番組をみる
宇宙教育番組

「きぼう」で未来を切り拓く!(4/4)
2020.6.21
「きぼう」で未来を切り拓く!(3/4)
2020.6.21
「きぼう」で未来を切り拓く!(2/4)
2020.6.21
「きぼう」で未来を切り拓く!(1/4)
2020.5.19宇宙ビジネス解説

宇宙でガソリンスタンド?!Orbit Fabの衛星延命ビジネス!【齊田興哉】
2021.2.15
ALEの人工流れ星とは?【齊田興哉】
2021.1.29宇宙時事ネタ解説

衛星は、オール電化の時代へ【齊田興哉】
2021.2.18
アメリカ宇宙軍について解説!今後の日本の宇宙安全保障についても!【齊田興哉】
2021.2.12
宇宙エレベーターって何、どうやって作るの?【齊田興哉】
2021.2.3
え、もう5Gじゃない・・・中国が進める世界初の6G試験衛星とは?【齊田興哉】
2021.1.26連載をみる
コラム
宇宙の軍事利用と宇宙兵器
2019年、米国で宇宙軍(Space Force)が誕生しました。日本でも2020年5月18日、航空自衛隊に宇宙作戦隊が編成され、12月16日の府中基地での訓練の様子が公開されました。かねてより、宇宙技術は軍事分野を中心 […]
上野晋
2021.2.20
コラム
Bill GatesとKymeta社の衛星通信用平面アンテナ
昨年、移動体向けの衛星通信用平面アンテナを製造・販売するKymetaが、Bill Gatesが主導する投資$78.5Mを含む$85.2Mの資金確保を行った後、FCCから新型アンテナの認可を受けました。Bill Gates […]
上野晋
2021.2.12
コラム
ECが更なる性能向上を目指す次世代Galileo
欧州委員会(EC)が、欧州の測位衛星システムであるGalileo次世代衛星の製造契約を締結しました。英国のEU離脱がこの契約に微妙な影響を与えています。次世代Galileo衛星の最新情報と併せてレポートします。 &n […]
上野晋
2021.2.1