宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
QPS研究所の小型SAR衛星6号機「アマテル3」、分解能46cmの画像取得に成功
2023.08.01
SPACE Media編集部
岩谷技研、ガス気球の有人飛行試験で到達高度6,072mを達成-次回は成層圏へ
2023.07.31
宇宙への関心の高まり?日本で、世界で人気を集める「宇宙グッズ」が続々登場
2023.07.28
宇宙好き必見!天文から宇宙開発まで、「宇宙づけ」になれる特集放送がスタート
天地人、水域の変化データから土地を評価するWebGISサービスの無料提供を開始
2023.07.27
インターステラテクノロジズ、ロケット燃料に「牛ふん」由来の液化バイオメタンを選定
2023.07.25
Green CarbonのCO2削減プロジェクト、だいち2号の事業化実証に採択
2023.07.24
【9/1開催】 宇宙就活2025 宇宙業界に特化した就活イベント
【8/2開催】月面経済圏の創出について語る ―第2回月面ビジネスカンファレンス
2023.07.20
H2Aロケット47号機、8月26日に打上げへ ―月探査機「SLIM」などを搭載
医学系学会の市民向けイベント内で宇宙を題材にしたワークショップが開催【8/6】
2023.07.19
鳥取砂丘に月面実証フィールド「ルナテラス」が完成、国内の宇宙開発を促進へ
2023.07.18
宇宙体験の技術集団アミュラポ、「宇宙ホテル」造成と月のセレクトショップ開設を発表
2023.07.14
大分県立国東高等学校が2024年度「SPACEコース」のカリキュラムを公開
総合宇宙イベント「SpaceLINK」、9/13(水)に開催 ―参加申込を開始
ALEが宇宙デブリ対策事業を終了、関連資産をスタートアップBULLに譲渡
2023.07.12
大分県教育委員会、STEAM教育を体感する「県内高校生向けプログラム」を実施
2023.07.11
ElevationSpace、「宇宙ビジネスに関する法人研修サービス」を提供開始
2023.07.10
リアルテックファンド、ロケットエンジン開発のミヨルニア・スペースワークスに出資
2023.07.07
7/19開催 JAXA宇宙科学研究所・藤本氏がスペーステックを語る―第7回Deeptech Meetup
2023.07.06
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。