宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
JAXA、H2Aロケット47号機の打上げを8月以降に延期
2023.04.07
SPACEMedia編集部
NASAとCSA、アルテミス2で月を周回する宇宙飛行士4名を発表
2023.04.06
特別展「NEO 月でくらす展」 月面重力体験や探査ロボットの操縦体験など展示会内容を公開!
2023.04.04
Plug and Play Japan、宇宙領域におけるトレンドやスタートアップの可能性に関するレポートを公開
2023.04.02
はまぎん こども宇宙科学館、世界で最も多くの星を投影するプラネタリウムとしてギネス世界記録に登録
2023.03.31
超小型衛星「KOSEN-3」、JAXAの革新的衛星技術実証5号機の実証テーマに決定
Relativity Space、3Dプリンター製ロケット打上げ失敗
2023.03.30
古河電工と東京大学、宇宙領域での社会連携講座と共同研究を開始
2023.03.28
パナソニックインダストリー、航空宇宙用の最先端電子材料が宇宙曝露に向け出発~「スペースデリバリープロジェクト」に参画
2023.03.27
NASAとAxiom Space、アルテミスⅢに向け次世代宇宙服のプロトタイプを公開
2023.03.24
「TeNQリサーチセンター特別イベント『宇宙資源探査のこれから』」が2023年3月25日に開催
2023.03.23
花王、宇宙飛行士の宇宙での洗髪課題に向き合い「宇宙きぶん スペースシャンプーシート」発売
2023.03.22
日本発宇宙スタートアップのSpace Quarters、フランス国立宇宙センター(CNES)から宇宙建築技術の研究を正式受諾
2023.03.20
グリーンパワーインベストメントとJAXA、洋上風力発電分野利用の検討に関する協定を締結
2023.03.17
INCLUSIVE SPACE CONSULTING、衛星データ利用事業「LAND INSIGHT」を開始
ソニーの超小型人工衛星「EYE」、Pale Blue開発の「水エンジン」の噴射に初めて成功
2023.03.16
INAMI Space LaboratoryはIHIエアロスペース、ニプロと連携し「宇宙」向け点滴装置の試作品を開発
歴代受賞者が登壇 S-BoosterアラムナイMeetup
2023.03.15
SPACE Media編集部
若田光一宇宙飛行士 ISSから約5カ月ぶりに地球へ帰還
2023.03.14
「新型日産エクストレイル」と三宅島、新たな観光資源磨き上げの取り組みで月面をテーマにしたツアー「MOON-TRAIL TOURISM」を実施
2023.03.13
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。