宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
Space BD 宇宙×アート×NFTの新たなコラボレーション開始
2023.02.10
SPACE Media編集部
宇宙や人工衛星への好奇心を育む子ども向けサイト「SPACE PEDIA」を開設
2023.02.09
DigitalBlast、東京大学・大矢禎一教授と奈良先端科学技術大学院大学・渡辺大輔准教授の研究グループ、シクロと共同研究開始
2023.02.08
SPACEMedia編集部
宇宙ビジネス
宇宙環境の課題解決が人類の生活を豊かにする!- 株式会社マンダム
H3ロケット初号機「だいち3号」に相乗り搭載の2波長赤外線センサ、防衛省が宇宙で実証実験は初
2023.02.07
推薬生成プラントの建設で月面インフラを構築!- 日揮グローバル株式会社
2023.02.06
福井県と福井工業大学、宇宙分野の研究や理系人材の育成で連携
NASAとDARPA、2027年にも原子力ロケット試験を実施
2023.02.03
小型360度カメラが宇宙で大活躍!- 株式会社リコー
(後編)地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」の実現へ!- 株式会社大林組
(前編)地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」の実現へ!- 株式会社大林組
エンタメ・アート
宇宙ミュージアムTeNQが3月末で閉館へ!宇宙への感動に導く、これまでの歩みを辿る
2023.02.02
綱嶋 直也
5カ国の学生による火星探査機開発プロジェクト「KARURA」始動
2023.02.01
「アルテミス1」ミッションからマネキンたちが帰還!
2023.01.31
美容業界が宇宙視点で新しい発想!- 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
2023.01.30
ロケット産業が町の未来を切り拓く!- 串本町
ISSで液漏れのソユーズ、2月に新たな無人宇宙船打上げへ
三菱重工、H2Aロケット打上げ成功
2023.01.27
宇宙での世代交代を実現する人工重力施設構想-鹿島建設株式会社
2023.01.26
インターステラテクノロジズ、国内民間初の衛星コンステレーション用大型ロケット「DECA」開発へ
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。