宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
テクノロジー・エンジニアリング
ISSまで約2時間30分? ”宇宙エレベーター構想”とは
2021.12.01
SPACE Media編集部
宇宙ビジネス
北海道に、宇宙版シリコンバレーを-SPACE COTAN株式会社 大出大輔氏の現在-
2021.11.30
SPACEMedia編集部
宇宙ビジネスで地域産業を活性化-株式会社サイエンス・クリエイトが目指すもの
農地利用を衛星とAIで支えるサグリ社 <農業×衛星リモートセンシング 第2回>
2021.11.25
エンタメ・アート
月にリポビタンDを届けよう!よみうりランドに「SPACE factory」がオープン
2021.11.24
ニュース
日本のロケットがノルウェーから発射 SS-520-3号機打上げ
2021.11.19
ついに発売 成層圏ビールとは?|株式会社GOCCO.・KAMIYAMA BEER
2021.11.17
米国ハイテク企業が宇宙ビジネスに参入する理由
2021.11.16
宇宙飛行士の訓練とは?実業家・前澤友作氏の宇宙旅行から考える
2021.11.15
星のソムリエ®が解説する新体験の天井プラネタリウム – 株式会社アストロコネクト
2021.11.12
教育・キャリア
イプシロンロケット5号機発射記念企画 ロケット燃料の秘密について
2021.11.09
次世代の宇宙利用プラットフォーム「ELS-R」- 株式会社ElevationSpace
2021.11.05
世界のロケット最前線!〜アジア編〜
2021.11.04
世界のロケット最前線!〜欧米編〜
宇宙利用で救う日本の農業 <農業×衛星リモートセンシング 第1回>
2021.10.28
H-IIA44号機打上げ成功 H-IIAとはどんなロケット?
2021.10.27
国内初の完全クラウド型人工衛星向け地上局「Skygate」
2021.10.26
Emily Ito
H-IIA44号機打上げ 種子島宇宙センターはどんな場所?
2021.10.25
国立天文台ってどんなところ?年に一度の特別公開「三鷹・星と宇宙の日」とは
2021.10.22
南極条約から見る宇宙条約の課題 -有人宇宙利用の発展に向けて-
2021.10.21
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。