宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
新たな宇宙インフラで地球の環境問題の解決へ NTTとスカパーJSATが株式会社Space Compassの設立を共同発表
2022.07.14
SPACEMedia編集部
夜空を彩る「星座」と「アステリズム」-夜空に見出す物語-
2022.07.11
スマホの位置情報を乱す現象解明へ S-520-32号機打上げ
2022.07.08
アジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2022」が7月19日から開催!国内外のトップリーダーが集結するトークセッションに注目
2022.07.06
宇宙での健康を維持!地上でも宇宙でも使える「宇宙歯磨き」7月7日発売
2022.06.23
綱嶋 直也
アメリカ第二の有人宇宙船の実現へ!ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」無人飛行に成功
2022.06.17
衛星ビジネスアイデアコンテスト「コペルニクス・マスターズ」日本大会参加者募集中
2022.05.19
宇宙ビジネスを国全体で促進する小さな公国―ルクセンブルク
2022.05.11
月の宇宙ステーション 月周回有人拠点「Gateway(ゲートウェイ)」とは?後編 〜モジュールと日本の役割とは?〜
2022.05.09
アルテミス計画・人が月に降り立つまでの7つのステップ 〜後編:人を月にどう送るか?〜
2022.03.23
アルテミス計画・人が月に降り立つまでの7つのステップ 〜前編:月を調べ、技術を確かめる〜
2022.03.20
種子島での宇宙の仕事 株式会社コスモテック⑶
2022.03.07
種子島での宇宙の仕事 株式会社コスモテック⑵
2022.03.01
国際宇宙ステーション「きぼう」利用シンポジウムDay3 -2030年までの「成果の10年」ポストISSに向けて–(Q&Aセッション)
2022.02.18
種子島での宇宙の仕事 株式会社コスモテック(1)
2022.02.16
衛星コラム第2回 宇宙から見る気候変動 ~海氷や氷床の融解~
2022.01.28
RESTEC 亀井 雅敏
衛星コラム第1回 宇宙から見る気候変動 ~気温上昇と温室効果ガス~
2022.01.25
世界初!「木造衛星」2023年打ち上げへ
2022.01.20
SpaceXの「Starlink」とKDDIの提携で何が変わるか
2021.12.16
日本のロケットがノルウェーから発射 SS-520-3号機打上げ
2021.11.19
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。