宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
Orbital Sidekick社が1000万ドルの資金調達を獲得し、同社のハイパースペクトル衛星の打上げを加速
2023.02.16
SPACEMedia編集部
New Space Intelligenceとアクセルスペースが衛星画像活用の拡大に向け、パートナーシップを締結
SPACE Media編集部
新型H3ロケット17日打上げへ 延期理由は「観測気球」も関係
DigitalBlast、ISSでの細胞実験を実現する小型ライフサイエンス実験装置「AMAZ Alpha(アマツ・アルファ)」の開発に着手
2023.02.15
新企画「宇宙に夢中、発信中!」、2月22日スタート
2023.02.14
米国とインド、民間宇宙協力の拡大へ
2023.02.13
Space BD 宇宙×アート×NFTの新たなコラボレーション開始
2023.02.10
宇宙や人工衛星への好奇心を育む子ども向けサイト「SPACE PEDIA」を開設
2023.02.09
DigitalBlast、東京大学・大矢禎一教授と奈良先端科学技術大学院大学・渡辺大輔准教授の研究グループ、シクロと共同研究開始
2023.02.08
H3ロケット初号機「だいち3号」に相乗り搭載の2波長赤外線センサ、防衛省が宇宙で実証実験は初
2023.02.07
福井県と福井工業大学、宇宙分野の研究や理系人材の育成で連携
2023.02.06
NASAとDARPA、2027年にも原子力ロケット試験を実施
2023.02.03
5カ国の学生による火星探査機開発プロジェクト「KARURA」始動
2023.02.01
「アルテミス1」ミッションからマネキンたちが帰還!
2023.01.31
ISSで液漏れのソユーズ、2月に新たな無人宇宙船打上げへ
2023.01.30
三菱重工、H2Aロケット打上げ成功
2023.01.27
インターステラテクノロジズ、国内民間初の衛星コンステレーション用大型ロケット「DECA」開発へ
2023.01.26
Honda、有人月面探査で電力供給を行う 「循環型再生エネルギーシステム」について、JAXAと研究開発契約を締結
2023.01.25
若田宇宙飛行士、初の宇宙空間での船外活動が終了
室内にいながら壮大な星空を楽しめる最新スマート望遠鏡「eQuinox 2」
2023.01.24
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。