宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
将来宇宙輸送システムが「次世代型宇宙港」ワーキンググループを発足、参加企業を募集
2024.04.15
SPACE Media編集部
世界の宇宙経済の規模、2035年までに1兆8000億ドルに 世界経済フォーラム報告書
2024.04.12
文科省とNASA、与圧ローバでの月面開発実施の取り決めに署名 日本人宇宙飛行士2名が月へ
2024.04.11
国内外の学生によるローバー開発プロジェクト「KARURA」、URC大会決勝への出場決定 日本初
文部科学省、「宇宙戦略基金」で支援する技術開発のテーマ案を公表
2024.04.10
うなぎの宇宙食『スペースうなぎ』、一般販売を開始 創業70年の老舗うなぎ料理店が開発
2024.04.09
2024年3月の資金調達ランキングでアストロスケールがトップ、近く上場の報道も
2024.04.08
北海道発の宇宙ビジネスを育成 STARTUP HOKKAIDO SPACE ACCELERATORが6者を採択
2024.04.05
衛星データのAI解析技術を活用して地球外生命の探査に挑戦 スペースシフト
2024.04.04
将来宇宙輸送システムが福島県南相馬市と連携協定締結 福島支社も開設
2024.04.03
【4/5開催】「月面スマートコミュニティ構想」をテーマとしたセミナーが開催
2024.04.02
日本初の「宇宙技術戦略」が策定、日本の勝ち筋を見据えた開発の方向性を示す
2024.03.29
マンガ『宇宙兄弟』とコラボした動くブロックキットが限定発売 ユカイ工学
2024.03.28
軌道上の安全を確保する「宇宙交通管理」と衛星データ利用に関するタスクフォースが開催
2024.03.27
インターステラテクノロジズ、JAXAと超小型衛星の打上げ輸送サービスに関する基本協定を締結
2024.03.26
レゾナック、既存の自社技術を活かした月での蓄熱・熱利用の研究提案がJAXAに採択
2024.03.25
「EY Innovative Startup 2024」にアークエッジ・スペースとLetaraが選出
2024.03.22
宇宙生活の「ニオイ」問題に対応するアイデアがISSに搭載と発表 ライオン
2024.03.21
宇宙バイオ実験サービスのIDDKが8000万円を調達、教育分野などへの展開を目指す
2024.03.19
NEDOの懸賞金プログラムが始動、第一弾はグリーン分野での衛星データ等の活用
2024.03.18
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。