宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
堀江貴文氏と野口聡一氏が語る宇宙ビジネスの今と将来展望 IISEフォーラム2024開催される
2024.02.13
SPACE Media編集部
【3/1開催】文部科学省 令和5年度地球観測技術等調査研究委託事業「将来観測衛星にかかる技術調査」最終報告会
2024.02.09
【3/1開催】文部科学省 令和5年度地球観測技術等調査研究委託事業「将来通信衛星にかかる技術調査」最終報告会
アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」、2月18日に打上げ
2024.02.08
アークエッジ・スペース、H3ロケット試験機2号機に搭載される超小型衛星の運用に参加
2024.02.07
【2/9&2/16開催】北海道で宇宙特化の就職イベント「宇宙業界探求フェア」開催
2024.02.05
【2/22開催】宇宙飛行士の若田光一氏、金井宣茂氏も登壇!ISS・「きぼう」利用シンポジウム2024
2024.02.02
JAXAベンチャーの天地人が2.5億円を調達 スカパーJSAT、JALUXと提携も
2024.02.01
【2/3開催】横浜を舞台にした宇宙イベントでロボット活躍の可能性を語り合う
2024.01.31
デブリ除去事業を主眼としたスカパーJSAT発スタートアップ「Orbital Lasers」が設立
スペースワンの「カイロスロケット初号機」、3/9にスペースポート紀伊より打上げ
2024.01.30
北海道大樹町、SPACE COTAN、東京建物、宇宙のまちづくりに向け協定を締結
2024.01.29
JAXAがSLIM月面着陸の成果を公表 ピンポイント着陸を達成、画像データも取得
2024.01.26
Synspective、ウズベキスタンとカザフスタンの宇宙・衛星関連機関と覚書を締結
2024.01.25
茨城県が宇宙ビジネスのピッチコンテストを開催、ピッチ登壇者を募集中
2024.01.23
JAXAの小型月着陸実証機SLIMが着陸に成功 世界5カ国目、待たれるデータ解析
2024.01.22
QPS研究所、小型SAR衛星「ツクヨミ-Ⅰ」の初画像・ファーストライトを公開
2024.01.19
ソニー、人工衛星『EYE』から見える宇宙を体験できるウェブアプリを公開
2024.01.18
AxelGlobeの「雲なし」衛星画像、国土地理院の電子国土基本図関連プロジェクトに採用
2024.01.16
H2Aロケット48号機、種子島からの打上げに成功 政府の情報収集衛星を軌道投入
2024.01.15
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。