宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
INAMI Space Laboratory代表稲波氏、別府市で開催される宇宙イベント“沸く湧く宇宙フェスin別府”に講師として登壇
2023.03.10
SPACEMedia編集部
(会場/オンライン配信)S-NETセミナー2023 in 東京
2023.03.09
SPACE Media編集部
H3ロケット試験機1号機、第2段エンジン着火せず打上げ失敗
「月面探査とポストISSから見る宇宙ビジネスの展開」と題して株式会社DigitalBlast 代表取締役CEO 堀口 真吾氏のセミナーを2023年3月22日開催
2023.03.08
アクセルスペースと東京工業大学、低軌道通信衛星コンステレーションに向けた耐放射線Ka帯無線機の開発に成功
2023.03.07
JAL、JAXA、オーウエル、ニコン世界初、塗膜にリブレット形状を施工した航空機で飛行実証試験を実施
2023.03.06
【JAXA会見】多くの学生も見守る中 新型H3ロケット6日再挑戦へ
2023.03.03
AI inside と東北大学 吉田和哉研究室、月面・宇宙など極限環境で稼働する「高耐久・高性能・省エネルギーな次世代型AI」の共同研究を開始
火星探査機開発プロジェクト「KARURA」がクラウドファンディングを開始 4月23日まで
2023.03.02
JAXAの新しい宇宙飛行士候補、諏訪理さん(46)と米田あゆさん(28)が選抜
2023.03.01
Axiom Spaceの2回目となる民間宇宙飛行ミッション、サウジの宇宙飛行士含む4人がISSに滞在
2023.02.28
インターステラテクノロジズの超小型人工衛星用ロケット「ZERO」衛星フェアリングの分離放てき試験に成功
2023.02.27
米Blue Origin、月のレゴリスの模擬物質から太陽電池のプロトタイプを開発
2023.02.24
NASA、SpaceXの「Crew-6」打上げを2月27日に実施
2023.02.23
【JAXA × 相模原市】金星探査機あかつきトークライブが1日限りの復活!
2023.02.22
三井不動産が宇宙関連産業を活性化させるオープンプラットフォーム 一般社団法人「クロスユー」設立
2023.02.21
文部科学省「令和4年度地球観測技術等調査研究委託事業『将来観測衛星にかかる技術調査』」の最終報告会を2023年3月1日(水)に開催
2023.02.20
DigitalBlast 、ISS「きぼう」日本実験棟の元プロマネ・竹内芳樹氏がCSSテクニカルアドバイザーに就任
新型H3ロケット打上げ中止、詳細と今後の展望
2023.02.18
H3ロケット試験機1号機、固体ロケットブースタ着火せず打上げ中止
2023.02.17
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。