宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
令和6年能登半島地震を受け、宇宙ベンチャー等による衛星画像の公開・提供はじまる
2024.01.04
SPACE Media編集部
編集部より新年のご挨拶
【お知らせ】年末年始期間中の記事更新について
2023.12.28
衛星データ活用のNew Space Intelligence、三菱総研と事業連携
2023.12.27
【新刊】宇宙のふしぎに答える『ニュースとマンガで今、一番知りたい! 宇宙と天文』
2023.12.26
天地人の「宇宙ビッグデータ米」、今夏の異常高温の中で一等米の品質を維持
2023.12.25
マインクラフトの新ワールド「LUNARCRAFT(ルナクラフト)」公開 月の地形を反映
2023.12.22
「宇宙旅行」の実現に向け、先行予約アンケートを開始 将来宇宙輸送システム
2023.12.21
東京計器とPale Blueが協業開始 小型衛星用水推進機、量産試作機の製造組立
2023.12.20
QPS研究所のSAR衛星「ツクヨミ-Ⅰ」無事打上げ、初交信とアンテナ展開にも成功
2023.12.19
ElevationSpaceの小林稜平氏が第23回JVA「地域貢献特別賞」を受賞
2023.12.18
【12/22開催】鹿島建設・大野琢也氏登壇 宇宙居住時代に向け「人工重力」を語る
2023.12.15
デジタルブラスト、東京大学と社会連携講座を開設 宇宙の経済圏創出に向け共同研究
2023.12.14
シンク・ネイチャー、衛星データを活用した生物多様性インパクト評価の実証に採択
気球による宇宙遊覧を目指す岩谷技研が新たに4億円を調達、累計調達額は約20億円に
2023.12.12
【新刊】調査レポート『宇宙ビジネス事業創出・参入戦略』発行
2023.12.11
宇宙スタートアップLetara、開発拠点構築に廃校校舎を利用 滝川市と契約締結
インターステラテクノロジズ、牛ふん由来燃料によるロケットエンジン燃焼器単体試験に成功
2023.12.08
日揮HD、「月面推薬生成プラントの実現」に関するJAXA事業に採択
2023.12.07
小型月着陸実証機・SLIMの月面着陸、2024年1月20日に実施されることが決定
2023.12.06
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。