宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
宇宙を活用したビジネスアイデアコンテスト「S-Booster2024」、今年のアイデア募集が開始
2024.05.13
SPACE Media編集部
衛星データ解析技術を用いた高品質のカーボンクレジット創出で一般社団法人Coと株式会社Archedaが提携
2024.05.09
ispaceがユネスコの月面ミッションに協力 人類の言語と文化遺産を記録したディスクを月へ
2024.05.08
【5/9開催】稲谷芳文氏が登壇、月に人類の社会を作ることをテーマとしたセミナーが開催
2024.05.02
エーイーエスラボ、病原微生物オンサイトモニタリングシステムの開発で鳥取県の宇宙産業補助金に採択
2024.05.01
月面資源開発のispace、今後の月ミッションに向けた運転資金として70億円を調達
2024.04.25
アストロスケールのデブリ除去実証衛星「ADRAS-J」、ターゲットまで数百mの距離に接近
2024.04.24
北海道大学・藤田知道研究室とDigitalBlast、宇宙での植物栽培に向けた共同研究を開始
2024.04.23
NEC、宇宙特化のベンチャーキャピタルへ出資 グローバルでの宇宙関連事業の拡大へ
気象データ×衛星データによる商品・サービス開発に向けて業務提携 ハレックスとスペースシフト
2024.04.22
スイスとスウェーデンが「アルテミス協定」に署名、署名国は全部で38カ国に
2024.04.19
「アパガード」開発サンギの歯磨きが「宇宙技術の殿堂」入り 日本企業として初
2024.04.17
インターステラテクノロジズがイタリアの宇宙ベンチャーD-Orbitと包括契約 アジアの宇宙輸送を強化
2024.04.16
将来宇宙輸送システムが「次世代型宇宙港」ワーキンググループを発足、参加企業を募集
2024.04.15
世界の宇宙経済の規模、2035年までに1兆8000億ドルに 世界経済フォーラム報告書
2024.04.12
文科省とNASA、与圧ローバでの月面開発実施の取り決めに署名 日本人宇宙飛行士2名が月へ
2024.04.11
国内外の学生によるローバー開発プロジェクト「KARURA」、URC大会決勝への出場決定 日本初
文部科学省、「宇宙戦略基金」で支援する技術開発のテーマ案を公表
2024.04.10
うなぎの宇宙食『スペースうなぎ』、一般販売を開始 創業70年の老舗うなぎ料理店が開発
2024.04.09
2024年3月の資金調達ランキングでアストロスケールがトップ、近く上場の報道も
2024.04.08
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。