宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
JAXAの新しい宇宙飛行士候補、諏訪理さん(46)と米田あゆさん(28)が選抜
2023.03.01
SPACEMedia編集部
Axiom Spaceの2回目となる民間宇宙飛行ミッション、サウジの宇宙飛行士含む4人がISSに滞在
2023.02.28
インターステラテクノロジズの超小型人工衛星用ロケット「ZERO」衛星フェアリングの分離放てき試験に成功
2023.02.27
米Blue Origin、月のレゴリスの模擬物質から太陽電池のプロトタイプを開発
2023.02.24
NASA、SpaceXの「Crew-6」打上げを2月27日に実施
2023.02.23
【JAXA × 相模原市】金星探査機あかつきトークライブが1日限りの復活!
2023.02.22
SPACE Media編集部
三井不動産が宇宙関連産業を活性化させるオープンプラットフォーム 一般社団法人「クロスユー」設立
2023.02.21
文部科学省「令和4年度地球観測技術等調査研究委託事業『将来観測衛星にかかる技術調査』」の最終報告会を2023年3月1日(水)に開催
2023.02.20
DigitalBlast 、ISS「きぼう」日本実験棟の元プロマネ・竹内芳樹氏がCSSテクニカルアドバイザーに就任
新型H3ロケット打上げ中止、詳細と今後の展望
2023.02.18
H3ロケット試験機1号機、固体ロケットブースタ着火せず打上げ中止
2023.02.17
Orbital Sidekick社が1000万ドルの資金調達を獲得し、同社のハイパースペクトル衛星の打上げを加速
2023.02.16
New Space Intelligenceとアクセルスペースが衛星画像活用の拡大に向け、パートナーシップを締結
新型H3ロケット17日打上げへ 延期理由は「観測気球」も関係
DigitalBlast、ISSでの細胞実験を実現する小型ライフサイエンス実験装置「AMAZ Alpha(アマツ・アルファ)」の開発に着手
2023.02.15
新企画「宇宙に夢中、発信中!」、2月22日スタート
2023.02.14
米国とインド、民間宇宙協力の拡大へ
2023.02.13
Space BD 宇宙×アート×NFTの新たなコラボレーション開始
2023.02.10
宇宙や人工衛星への好奇心を育む子ども向けサイト「SPACE PEDIA」を開設
2023.02.09
DigitalBlast、東京大学・大矢禎一教授と奈良先端科学技術大学院大学・渡辺大輔准教授の研究グループ、シクロと共同研究開始
2023.02.08
アシスタントディレクター 株式会社デジタルブラスト
【仕事内容】「コミュニケーション戦略で、[…]
地上システムエンジニア 株式会社ワープスペース
【仕事内容】「WarbHubInterS[…]
【プロジェクトマネジメント】 SPACE COTAN株式会社
【仕事内容】北海道スペースポート(HOS[…]
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。