宇宙を知る、楽しむ、好きになる。宇宙の総合情報サイト。
ニュース
【10/18開催】コケ植物の宇宙実験から火星移住の可能性を探る対談イベントの開催が決定
2024.09.02
SPACE Media編集部
【夜光雲チャンス!?】10月20日にH3ロケット4号機打上げへ、防衛省の通信衛星搭載
2024.08.30
【9/6開催】「スーパー公務員」井田広之氏が登壇! 〜鳥取砂丘月面化プロジェクト、はじめました。〜
2024.08.29
元LINE社長の森川亮氏、スペースデータのアドバイザーに就任 新プラットフォームの開発を加速
2024.08.28
有人飛行試験中の宇宙船「スターライナー」、無人での帰還を決定 クルーの安全を最優先
2024.08.27
レポート
将来宇宙輸送システム、独自の試験場でロケット離着陸試験実施へ 成功のカギは「アジャイル」と「独自プラットフォーム」
2024.08.26
加治佐 匠真
体験型宇宙イベント「スペースラボ2024」全国5都市で開催 合計2000名の親子を招待
ソニーの人工衛星「EYE」、新コンテンツの提供を開始 「宇宙なんちゃら こてつくん」と宇宙撮影
2024.08.23
東大発AIスタートアップSparkPlus、三菱重工と宇宙事業に関する協働プロジェクトを開始
2024.08.22
天地人の漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」、契約自治体数が20を突破
2024.08.21
アストロスケール、JAXAより120億円で商業デブリ除去実証フェーズⅡの契約を受注
2024.08.20
キッザニア福岡で「宇宙」をテーマにした中・高生向けワークショップが開催 参加者を募集中
2024.08.19
JAPAN DAO、キャラクターNFTを宇宙空間へ 10月にSpaceX社ロケットで打上げ予定
2024.08.16
QPS研究所の小型SAR衛星8号機「アマテル-Ⅳ」、日本時間8月17日(土)の打上げへ
【9/12開催】第3回月面ビジネスカンファレンス 「月面産業ビジョン2024」の発表を予定
2024.08.15
アストロスケール英国、エアバスと軌道上サービスの協業可能性に関する覚書を締結
2024.08.14
JAXA副理事長「宇宙戦略基金成功へ向け、優先度高く」 民間企業・大学へ与える影響と取組みとは 【SPACETIDEレポート②】
2024.08.13
ispace、建設機械大手のコマツと月面環境を考慮した機器の設計に関わるコンサルティング契約を締結
アークエッジ・スペース、超小型衛星向け基幹部品の国産化開発を完了 性能と経済性を両立
2024.08.09
【8/20開催】「中高生へ届けたい宇宙の魅力と見据える未来」 学生団体TELSTARが登壇
2024.08.08
SPACE Media|宇宙を知る、楽しむ、好きになる。